I Love GUNPLA / RX-178-mk2 Page4

1/100 スケール マスターグレードモデル(MG)
反地球連邦政府組織(エゥーゴ)試作型モビルスーツ RX-178 ガンダムMk-II Ver.2.0

【Page 4】

RX_178_28.JPG

さて、デカール貼りと塗装です。

このキットについてたシールはこれだけ。
このうち、右上のシールについては塗装で処理してますので全く使用していません。

RX_178_29.JPG

ちょっとピンボケで申し訳ないです。

転写式のデカールで、比較的広くスペースがあるところに貼る時はこんな感じでテープで留めてからやってます。

RX_178_30.JPG

ガンプラのデカールは水を使わないタイプの転写式なので結構扱いやすいですね。

RX_178_31.JPG

皆さんもそうだと思いますが、シールの場合はカッティングされているままではなく、さらに余白を切るようにしてます。
そうしないと余白が大きすぎる時もあるんで。

とにかく小さいので毎度苦闘の連続です(笑)。

RX_178_32.JPG

アニメ等では機体にこんな文字なんかは入ってないけど、マニュアルどおりに貼るようにしています。

MSというのは兵器ですから、所属や識別マーク、パーソナルマークが入っていてもおかしくないと思うし、むしろその方が自然だと思います。
汚し塗装をするのもそうですが、 実際に使用している感 が好きなんです。

これは好みが分かれるところなんでしょうねぇ。

RX_178_33.JPG

そんなわけでデカール貼りが終了。

次は汚し塗装です。

RX_178_34.JPG
左:処理前 右:処理後

まずは、ドライブラシ。

シルバー をベースに 黒鉄色 焼鉄色 を少しブレンドしています。
エッジの部分をこんな感じでやると塗装が剥げたような感じになるでしょ。
立体感も出ます。

RX_178_35.JPG

次はエアブラシ。

今回よりニューアイテム登場!!
コンプレッサーと新しいブラシで挑戦であります。

RX_178_36.JPG
左:処理後 右:処理前

クセをつかむのに苦労しましたが、とにかく細く引く時は良いですねぇ。

塗装色はガンダムカラーの ファントムグレー オンリーです。
この写真では光の加減でわかりにくいけど、ホントに水あかのような薄汚れができるんです。

RX_178_37.JPG

ほ〜ら薄汚れてるでしょ(笑)。
イメージは 「現在のクルマの2代前に持ってた白のミラターボの水あか汚れ」 でやってみました。

あとは仕上げにトップコートを吹きます。
すばらしいですねぇ!!

RX_178_38.JPG

完成\(^o^)/!!

ホントは全身ムーバブルフレームむき出しの写真も撮ろうとしたんだけど、背中の装甲がどうしてもはずれなくなってしまって断念。

ま、いいんですけど。

RX_178_39.JPG

ハイ、ポーズ!

このキットはほんとにカッコいいです。
ポーズの自由度もそうですが、とにかくプロポーションが抜群です。

ガンダム系のMSが好きな方にはオススメですよ。

- Page 4 -