I Love GUNPLA / Char Aznable's Custom MS Page1

1/380 スケール mini ガンプラ
ジオン公国軍シャア・アズナブル専用モビルスーツ
MS-06S ザクII / MSM-07S ズゴック / MS-14S ゲルググ

【Page 1】

Chars_MS_001.JPG

NISSINカップヌードル
3種のチリトマトヌードル「シャア専用」付属
1/380 mini ガンプラ(色プラガンダムシリーズ史上最小)の3種類。

クリアパーツで構成された本当に小さいガンプラ、どのようにできあがるか楽しみであります。

Chars_MS_002.JPG

ジオン公国軍水陸両用モビルスーツ
MSM-07S ズゴック(Z'GOK) シャア・アズナブル大佐専用機

型式番号の最後に「S」が付いていることから「指揮官機」ということでしょうが、性能自体は量産機とあまり差がなかったという話もあります。
PS2ゲーム「ギレンの野望」なんかでも中盤以降の陸戦用主力MSとしてズゴックはとても重宝するくらい汎用性が高いと思われる機体ですね。

まぁ、普通はザクから作るところでしょうが、ムスメのリクエストでまずはズゴックであります。
で、パーツはこれだけ。
では気楽にいってみましょう。

Chars_MS_003.JPG

腕部からスタートです。
このキット、とにかく小さくてゲート部分がランナーと密着状態。
おまけにクリアパーツのためゲート処理でペーパーをかけようものならとんでもない状態になってしまいます。
跡が残ってしまってカッコ悪いけどゲート部分はカッターで削るのみにします。

Chars_MS_004.JPG

カタチは結構きまってますよ。
イイ感じでしょ。

Chars_MS_005.JPG

次に胴体部分です。
ダクト部や脚部が一体成型で黒っぽい部分を形成しています。
合理的でいてしっかりカタチも整ってますね。

Chars_MS_007.JPG

ほらね、カッコいい。
この写真だとモノアイがイイ感じで光ったように見えますね。
ちなみに塗装はスミ入れペンオンリーです。
モノアイレール部もとにかく小さいから全部スミ入れペンの方が楽です。
ただ、少々塗りムラが出てしまうのが難点。

Chars_MS_008.JPG

脚部も前後で合わせ込むパターン。
この大きさじゃこれしかないでしょう。
ちなみにモールド部(スジ)にスミ入れをしてるんですが、クリアパーツってスジが見えにくくてちょっと面倒。

Chars_MS_009.JPG

あとはランドセルと腰部をつけます。
あっという間に作れると思ったけど、とにかく小さいので思いの外時間がかかってます。

Chars_MS_010.JPG
クリックすると大きくなります

はい、できあがり。
5cmにも満たない大きさながら、そこはガンプラ、ちゃんとサマになってますよね。

- Page 1 -