I Love GUNPLA / ZGMF-X56S/α Page4

1/144 スケール ハイグレードモデル(HG)
Zodiac Alliance of Freedom Treaty(ザフト)軍
白兵戦用セカンドシリーズモビルスーツ ZGMF-X56S/α フォースインパルスガンダム

【Page 4】

ZGMF_X56S_29.JPG

作成6日目。

さすがに塗装をしないと先に進めなくなりつつある。
まずは手塗りからやっちゃおうと思い、マニュアルと「ガンダムファクトファイル」のインパルスガンダムのページを参考にマスキング。
ガンプラのマニュアルのカラーリングとファクトファイルの設定資料ではカラーが異なることがあるのですが、そんな時は自分のイメージを優先させてカラーを決めていきます。

ZGMF_X56S_30.JPG

ブレードアンテナにはマスキングゾルを使ってみました。
緑色に見えるのがそうです。

ZGMF_X56S_31.JPG

外側2本をホワイトで塗ってます。

今回はMr.カラーのホワイトでベタ塗りですが、こういう小さいパーツの時にガンダムマーカーを使えば良いのかななんて思ったりして。
筆を洗ったり等の後片づけを考えると、もうちょっとガンダムマーカーの種類を増やしてもいいのかもしれませんね。

ZGMF_X56S_32.JPG

そんなわけでどんどん塗っていきます。
こんな時に焼き鳥の串は便利ですよ。

ZGMF_X56S_33.JPG

可能であれば「ランナーについた状態」のパーツにも塗っていきます。
後片づけの手間を考えればなるべく一度でやっつけたいもので。
色を作って塗った場合は特にそうです。
100%同じ色なんて簡単には再現できませんから(笑)。

ZGMF_X56S_39.JPG

次にエアブラシの登場です。

私の場合、まずこのくらいうすく吹きつけます。
で、10分くらい乾かして同じようにうすく吹き重ねます。

ZGMF_X56S_40.JPG

これを3〜4回くらい繰り返すとこうなります。
これだけでも30分以上かかるので、いろいろなパーツを複数の色でやっていると塗装の時は他のことはできません。

ZGMF_X56S_41.JPG

この状態でだいたい3日くらい放置します。
ホントは1週間くらい放置したほうがしっかり安定するのかもしれませんが、そんなに待っているといつ完成するかわかんないし(笑)、経験上3日程度でも問題はなかったです。
ま、自分が納得できればいいんでしょうね。

ZGMF_X56S_34.JPG

これはコアスプレンダーです。
これも塗装しなきゃなので先にやっておきましょう。

ZGMF_X56S_35.JPG

試しに青の部分をガンダムカラーでやってみました。

うまくやらないとムラができるのは筆の手塗りと同じだけど、手軽さは格段に上ですね。
経験値を上げれば頼もしい武器になるかもしれません。

塗装が安定しないと先に進めないので、6日目はここまで。

- Page 4 -