I Love GUNPLA / RX-78-2 Ver.2.0 Page9

1/100 スケール マスターグレードモデル(MG)
地球連邦軍白兵戦用モビルスーツ RX-78-2 ガンダム2号機 Ver.2.0

【Page 9】

RX_78_2_2_100.JPG

とにかく苦手なデカール貼り。

アニメのガンダムを意識するのならこの作業は必要ないのでしょうが、それなりにリアルさを求めるので「兵器としてのモビルスーツ」を優先します。
そうなるとデカールやシールはあったほうがリアルさが増すと考えます。
ここは好き嫌いが分かれそうですよね。

RX_78_2_2_101.JPG

とにかくこの作業が苦手な私はすぐにこんな感じに失敗してしまいます。
スペアがある時はやり直しますが、無い時はわざと他の部分もランダムに削って劣化をイメージしたりするんです。

RX_78_2_2_102.JPG

目立つところはもちろん、小さなシールもあるのと無いのではかなり雰囲気がかわるものです。

RX_78_2_2_103.JPG

こぉんなところや・・・

RX_78_2_2_104.JPG

こぉんなところにも表示があるだけで実際に存在しているもののように感じられませんか?

根気のいるデカール・シール貼りが終わればいよいよ最後の工程、汚しとトップコート処理です。

RX_78_2_2_105.JPG
右:処理前 左:処理後
クリックすると大きくなります

脚を右と左逆に置いてしまっていますが・・・

いろいろと考えた末に今回も鉛筆を使おうと考えました。
エッジの部分を軽く芯でなぞると際が目立つようになりますね。

RX_78_2_2_106.JPG
クリックすると大きくなります

さらにその上からエアブラシで汚します。
カラーはガンダムカラーのファントムグレー、うすめ液でかなりうすめて細く吹いていきます。
イメージはやっぱりMark-2の時と同じミラターボの水あか汚れ(笑)。
一番イメージしやすいんですよね。

写真ではわかりにくいけどイイ感じで汚れてます。

RX_78_2_2_107.JPG

汚しが終わればトップコートです。

とりあえずクリア感を残したいところはしっかりマスキングですね。

RX_78_2_2_108.JPG

ちょっと今回は失敗。
かなり吹きムラができてしまいました。
すごい久しぶりだったのに加え、中身が無くなる直前のスプレーを使ったために「ダマ」みたいなのが出てしまいました。

ま、しょうがないですね。

RX_78_2_2_109.JPG
クリックすると大きくなります

完成!!\(ToT)/

いやぁ、中断期間があまりにも長すぎてホントに完成させられるのか心配しましたが、何とか2年以上の歳月をかけてここまでこぎ着ける事が出来ました。

RX_78_2_2_110.JPG
左:Ver.1.5 右:Ver.2.0
クリックすると大きくなります

せっかくなのでVer.1.5と並べてみましょう。

正直、身体のバランスの良さはVer1.5の方が良いように感じます。
Ver.2.0はアニメにすごく近いのが並べると分かりやすいですね。

RX_78_2_2_111.jpg
左:Ver.1.5 右:Ver.2.0
クリックすると大きくなります

頭部の感じもVer.1.5の方がカッコいいかな?

RX_78_2_2_112.JPG
左:Ver.1.5 右:Ver.2.0

マニピュレータはVer2.0の方が若干大きく、しっかりした感じ。
こちらはVer.2.0の方にリアルさが感じられます。

RX_78_2_2_113.JPG
左:Ver.1.5 右:Ver.2.0

足の部分はVer.1.5の方が大きめ。
Ver.1.5の方がバランス的には良いかも。

RX_78_2_2_114.JPG
クリックすると大きくなります

では、この場面を再現しましょう!!

パッケージ(箱)の再現写真は頭部がついていますが、私はしっかり外してやりましたよ(笑)。
肩関節の複雑な構造のおかげでここまで正確に再現できます!

RX_78_2_2_115.JPG
クリックすると大きくなります

とにかく各関節の可動域の広さのおかげでこれまでにないポーズが再現できます。
さすがとしか言いようがないですね。

ただ、あまりグリグリやりすぎると関節の部分が甘くなってゆるゆるになってしまう傾向もあります。
私もこのポーズを作ろうとしていろいろグリグリやってたら股関節がゆるくなってしまいました。
このあたりは残念でしたね。

RX_78_2_2_116.JPG
クリックすると大きくなりますよ

とはいえ、このキットの完成度はとんでもなく高いですね。
1/100 MGでありながら、このVer.2.0シリーズは間違いなくPGに匹敵する精密さだと感じます(ただし、PGはまだ作った事ないけど(笑))。

私のようなへなちょこでもカッコよくできてしまうガンダムVer.2.0、オススメですよ。

<了>

- Page 9 -

[作成日記メニューへ] [←前を読む] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9]