一般的にはゴールデンウィーク最終日となる昨日(5月5日)、私もお休みだったので家族3人で佐世保へお出かけ。
ムスメは以前佐世保に行った時に偶然入ってとても気に入ったイタリアンレストラン「ナポリ」でご飯が食べたい、カミさんは西海パールシーリゾートにある水族館「海きらら」に行きたいとのリクエストがあったためだ。
朝9:00ごろにウチを出て、途中若干クルマが多いなと思ったもののほぼ順調に進んで10:30ごろには佐世保駅前に到着。
レストランは11:30開店だと記憶してたからとりあえずアーケードを歩いてアニメイトへ(笑)。
さまざまなアニメグッズがあるここはアニヲタ親子にはホントに素晴らしいところで、小一時間くらいは普通に楽しめるのだ。
ここでムスメはいくつかグッズを買ってほくほく顔でナポリへ移動、5分前くらいに着いてしまったのでナポリの前の東急ハンズトラックマーケットで時間をつぶしていよいよ昼ご飯。
写真を撮り忘れたのが不覚なのだが、ここのお店、ランチメニューがすごく良い!!
パスタorピザ+スープorデザート+サラダバー+ドリンクで¥1,000という内容なのだが、パスタもピザもそれぞれ10種類くらいの中から選べるし、サラダバーはおかわりO.K.、ドリンクもコーヒーだけでなくジンジャーエールやジュースなど種類もなかなか、おまけにパスタもピザもしっかりがっつりの量で何よりパスタもピザもスープもサラダバーの野菜もそれにかけるドレッシングもとにかく美味い!!
ホントにこれで¥1,000でいいの?っていうくらいのハイクオリティなのだ。
おそらくは固定客もついているのだろう、それほど広くない店内は昨日も開店から30分もしないうちに満席である。
早めに入っていて良かった、良かった。
で、おなかも満たされたところで西海パールシーリゾートへ移動。
ここもなかなかの盛況ぶりで駐車場に入るまでにちょこっと待ち、13:10ごろに海きららに到着。
ちょうどイルカショーの直前に着いたのでとりあえずイルカプールへ。
ここにはハンドウイルカのニーハとナミ、ハナゴンドウのリリーの3頭が飼育されていて、一日に3回ほどショーが行われている。
あの~、私は初めてイルカショーを観たのだが、すごいねぇ。
ここのイルカプールってかなり小さいと思われる。
ほぼ円形のプールはおそらく直径は10mくらい(深さは5m以上ありそうだが)なのだが、この小さいスペースでとんでもないスピードでジャンプやらなんやらやってくれる。
お客さんとの距離もむちゃくちゃ近くて、プール脇だとホントに1~2mくらいのところでジャンプしたりするのだ!!(もちろん水もかぶりまくりなのだが(笑))
間近で見るとホントにすごい迫力で、イルカどうしのキャッチボールって芸(?)があるのだがこれがとにかくびっくりするほど素晴らしかった!!
そんで、なにより3頭ともとにかくかわいい。
ショーが終わった後に人がプールサイドに残っていると、ちゃんと目の前に泳いで来てくれて水面から半分身体を出してくれたり(起ち上がるように)、鼻で水を飛ばしてくれたりと愛想を振りまいてくれる。
ボールがあるとプールサイドの人とキャッチボールもやってくれるのだ。
イルカのかわいさとすごさの余韻に浸りながら改めて館内を見て廻ったが、ここは佐世保の海の環境を再現して実際に佐世保の海に生息している魚達が飼育されている水槽があったり、クラゲなんかもたくさんの種類が飼育されていたりとなかなか楽しめた。
近場のお出かけながら「またイルカの顔を見に行きたいな」と思いながら3人ともご満悦な状態で帰宅したのであった。
■■リンク■■
○Pizzeria Trattoria NAPORI←佐世保玉屋直営店ページにとびます。縦スクロールすれば出てきます。
○西海国立公園九十九島水族館「海きらら」