先週末の4月30日(土)、島原からウチの両親と妹が遊びに来たのでせっかくだからとカミさんとムスメともどもこの時期毎度おなじみ波佐見町の陶器まつりへ。(もちろんドライバーは私)
どんより曇って時折ぽつぽつと小雨が落ちるあいにくのお天気ながら結構な人出。
波佐見陶器まつりはやきもの公園の敷地内に大きなテントがいくつも並んでいて、その中にお店がぎっしり詰まっているので少々雨が降っても結構ゆっくり見て廻れるのが良いところ。(写真はその辺を適当に撮影したもので、写っている人物は家族じゃありません)
ひとしきり廻ったところで妹が「去年有田のお店にこんなの作ってって頼んでたんだけど行けないかな?」と言うもんだから、そのまま有田の陶器市へも足を延ばすことに(笑)。
実は佐賀県有田町と長崎県波佐見町は県は違えどお隣どうし、お互いの陶器まつりの会場へは渋滞がなければ片道10分程度で行けるほど近いのだ。
その日も渋滞もなくすんなりと移動できたのであった。
有田の方もなかなかの人出でそこそこの賑わい。(写真はその辺を適当に撮影したもので、写っている人物は家族じゃありません)
波佐見とは違って通りの両側になが~く店が並んでいてのんびり歩きながら見て廻るタイプだ。
受験生のムスメにしてみれば勉強も大事なんだろうが、まぁちょっとは息抜きができたようで喜んでいた。
で、今年の戦利品はこちら。
どちらもムスメ用のカップなのだが、左が波佐見で買ったふた付きのマグカップで右が有田でウチの親父に買ってもらったカップである。
波佐見陶器まつりも有田陶器市も5月5日(木)まで開催中。
少々お天気が気になるところだが、陶器などがお好きな方は是非とも足をお運びいただきたい。
眺めるだけでもかなり楽しいですぞ。
■■リンク■■
○第53回波佐見陶器まつりホームページ