レンタルサーバー運用開始!!(2011/07/20)

 Mac OS Xのアップデートにより長年利用しているMobile Me(.mac)サービスをあきらめなきゃいけないというのは先日書いた。
その中で「レンタルサーバーを契約するか」みたいなことを書いたが、利便性などを考慮した結果ついに契約を決断。
で、どこが良いかと検索をいろいろとかけたところ、かなりたくさんのレンタルサーバーサービス会社があった。
その中で目に付いたのが「minibird」というレンタルサーバー。
容量30GBで月額¥263~と他のサーバーとくらべると格段に安い。
それでいて他のサーバーとほぼ同じサービスなのだからかなりお得である。
そこに決めようかと思ったのだが、同じ会社のひとつ上のランクのレンタルサーバー「FIREBIRD」というのに目が留まった。
サービス内容はサブドメイン作成数が多いなどminibirdよりも少し良く、何より容量50GBで月額¥525~で使用できるというのに惹かれた。
もちろんminibirdの方がお得感が高いかもしれないが、ウチはカミさんも自前のHPを持っており、何らかの事情でそちらのサイトを一緒のサーバーに移転するとしたら少しでも容量が多いほうが良いと判断してFIREBIRDに決めた。

そんなわけで早速契約し、iDiskのデータやジオシティーズに開設していたホームページをせっせと移設した。
ちゃんとCGIも使えることも確認でき、現在ブログなどで外部リンクをかけていたファイルデータのリンクの貼り直しをする段階まできた。
一応ダウンロード用ファイルや自分のサイトへのリンクなどは修正済みだが、画像のリンクなどはまだ完了してない。
Mobile Meサービス終了までにはまだまだ余裕があるのでヒマを見つけて順次修正していこうと思っている。

これまでMobile Meに年間¥9,800、ジオシティーズでもジオライトで年間¥3,780+α(CGI使用のために数カ月前にジオプラスに契約変更)とそれなりの出費をしてきたわけだが、FIREBIRD契約によってこれが年間¥6,300でおさまることになる。
出費が半額でサービス内容はランクが上がったわけだから言うことなしである。
実はCGIプログラム設置時に私の知識不足などでうまくCGIプログラムが動作せず契約初日にサポートセンターへメールで問い合わせをした(^_^;)のだが、12時間後くらいに返事が届き、指示通りに変更を行ったところ無事に動作するようになったわけなのだが、とにかく返事の早さや内容の丁寧さにかなりの信頼感を持てた。
「○○○.com」のような独自ドメインは設定数無制限ながら「あらかじめ開設されていた独自ドメインのみ対象」となる制限など、少々思っていたのとは違うこともあったのだが、配布されるドメイン自体には「○○○.firebird.jp」(○○○が契約時に自分で考えてつけたID)というようにちゃんと自分オリジナルのIDがつくのでそれほど困るものでもなく、私にとっては充分なサービス内容でありとても満足している。
私のようにこれまでMobile Meを使っていてMacの環境の関係でOSのアップデートが出来ない方や、iDisk上にホームページ等を開設している方にはとてもお得なレンタルサーバーだと言えるであろう。
特にminibirdは個人で使う分には充分すぎるくらいのサービスで年間¥3,156は最高のコストパフォーマンスではなかろうか。
さらに、minibird、FIREBIRDともに2011年9月30日18:00まで初期設定費用半額キャンペーンが行われている。
これによりそれぞれの初期設定費用はminibirdが¥1,575→¥788、FIREBIRDが¥2,100→¥1,050となり、とてもお得である。
興味を持たれた方はこの本文下方または本文右側「オススメ」らんのリンクバナーよりどうぞ。
Mobile Me関連でお困りの方だけでなくレンタルサーバーに興味をお持ちの方にちょっとでも参考になったら幸いである。
はっきり言おう、とてもオススメである。

■■リンク■■

○ネットオウル株式会社 レンタルサーバー





あんあん について

1967年 長崎県島原市生まれ ガンダムとMacとF1をこよなく愛するおぢさん。 タイトルの(Z)は「ゼータ」と読んでね。
カテゴリー: Mac パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です