とにかく久しぶりのアップである。
仕事が忙しいのに加えちょっとだけ体調を崩してしまったためにブログアップまで余裕がなく、気がつけば2ヶ月も放置(^_^;)。
とりあえずコメントチェックだけはやっていたのだが、ホントに精神的に余裕がなかったのである。
ネタとしてはボージョレー・ヌヴォーとかもあったんだけどねぇ(笑)。
さて、そのボージョレー・ヌヴォー2011だが、ちゃんと今年も購入している。
左がビクター・マッソンのボージョレーで右がフィリップ・ド・メリーのボージョレー・ヴィラージュである。
既に左のビクター・マッソンは呑んだのだが、解禁日前後はちょうど風邪をひいていた時期で味覚が狂っていたためにはっきりしっかり味わえなかったのが正直なところ(そういう状態でも呑もうとするのが私の悪いところ(笑))。
まぁ、いつもよりすっきりしているような感じはあったような気がする。
とりあえずもう一本のフィリップ・ド・メリーはまだとってあるから、クリスマス・イヴであり自分の誕生日でもある明後日に開けようかと思っているのだ。
ちなみに私の仕事は24時間態勢で稼働しているいわば交代制の職場で、特に年末期はとても忙しくて休日出勤もかかるような状態なので、この仕事に就いて自分の誕生日が休みだったことはこの24年で2~3回くらいしかない。
今年はたまたま宿直勤務あけでほんとに珍しく夕方家にいられるのでゆっくり呑もうと思ったわけだ。
ところで酒の話題ついでに、茨城の友達から土地の名産の贈り物が届いた。
3月の地震の時は人的被害やお住まいへの被害こそなかったもののそれでも不自由な生活を送られたようなので、少しでもお見舞いしたいと思って長崎の物をちょっとだけ贈らせてもらったのだが、そのお返しということだった。
そのたくさんの茨城の物の中にこんな嬉しいものも入っていた。
その存在だけは知っていたものの、詳細は知らずもちろん呑んだ事もなかった「常陸野ネストビール」。
あらためてホームページをのぞいてみると、日本だけでなくビールの本場ドイツやイギリスでも各種の賞を受賞している屈指の地ビールということ。
こんなすごい地ビールのことを詳しく知らなかったなんて、ビール好きを公言しているだけに不勉強だったなぁと猛反省、恥ずかしい限りである。
このビールは正月にでも呑みたいなと思っているところ、友達に心から感謝である。(secchanさん、ありがとう!)
■■サイトリンク■■
○常陸野ネストビール「木内酒造ホームページ」