雪が積もれば不測の事態?

 昨日(1月24日)未明より長崎では大寒波に見舞われ、久しぶりの積雪に。
実は一昨日夜から昨日朝にかけて仕事だったもので一晩中起きていた。
予報では数十年ぶりの寒波で長崎でも相当の積雪とのことだったのでどうなることかと仕事の合間に外を伺っていたのだが、日付が変わるくらいからうっすらと職場の駐車場に雪。
しばらくはそれが溶けたりまた降雪で積もったりを繰り返していたようなのだが、2時をすぎた辺りから駐車場のクルマが白くなりはじめ、3時過ぎくらいには地面の雪も溶けずに残りはじめた。
そして、5時ごろから一気に積もりはじめわずか30分ほどで数cmの積雪となった。
その後も順調(?)に雪は積もり続け、終業時刻(7時)あたりではなんと10cmほどまでになっていた。
その中を職場から自宅まで歩いて帰ったのだが、その時も風と雪はそこそこ強く視界の悪さに少々苦労した。
ちなみに次の写真、上が朝に撮影したウチの庭で下が昼過ぎに撮影した同じ場所。

PHOTO1
PHOTO2

カミさんの撮った写真を転送してもらったのでサイズがちょっと小さいが、明らかに雪の量が増えているのがお解りいただけるだろう。(20cm近く積もっているのだ)
ここまでの積雪は4年ぶりくらいで、実は帰り道なんかも中々に面白い光景もあったので写真に撮りたかったのだが、寒さのせいなのか何かよくわからないがいきなり自分のiPhone 4S(以降、4S)がバッテリー異常で起動しなくなってしまった
帰宅して充電しようとコードをつないでも症状は改善せず、充電コードをつないだまま少し暖めてやるととりあえず起動するもバッテリーへの充電ができない。
まぁ、4年ほど使用しているものだからバッテリーの寿命なのかもしれないが、いかんせんケータイが使えないのはとても困るので今日(1月25日)クルマのタイヤにチェーンをまいて近くのauショップへ。
で、次の機種として当然のごとく選んだのがiPhone 6S(スペースグレイ、以降6S)

PHOTO3

4Sの起動が不安定なのでauショップでは環境移行をしてもらえなかったために、帰宅してから自分のMacでバックアップからの復元を試みる。
やり方が悪いためか何度か設定クリアを繰り返し、ようやく4S環境のバックアップを移せたかと思ったら今度はezwebのメール設定が消える。
再設定がよくわからなかったのでとりあえずauショップに電話をして方法を教えてもらい何とか再設定完了。
これで完璧と思ったら今度はLINEのトークデータが消えている。
あわてて調べるとバックアップ作成の際に暗号化にチェックを入れておかなければならなかった模様。
そんなこと全く知らなかったし、一度6SでLINEを起動してしまったから4S側のLINEが使用不能となり、泣く泣くトークデータはあきらめることに。
なお、6Sの設定が終わったのとほぼ時を同じくして全く充電できなかった4Sの充電機能が復活(笑)

PHOTO4

まぁ、そんな症状が出るくらいなのでバッテリー自体の不具合は間違いなさそうである。
とりあえずは6Sが何とか使える状態にはなったので良しとしよう。

あんあん について

1967年 長崎県島原市生まれ ガンダムとMacとF1をこよなく愛するおぢさん。 タイトルの(Z)は「ゼータ」と読んでね。
カテゴリー: Mac, にちにち・・・ パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です