私の趣味のサイトのページに「ブログをプレビューできる」ようにしてみた。
まぁ、現在使用しているHP編集ソフト「BiND3 Pro」の中にある「Sync for WebLife」というやつで簡単にできたりするのだ。
やってみて思ったのだが、この機能、けっこうおもしろい。
ホントに自分のサイトのページに別のサイトのブログ記事が表示され、ちゃんと読めたりするのだ。
Syncは他にもYouTube動画を貼り付けたりといろんな使い方があるようなのだが、そのうち必要なら他にもやってみようと思っている。
アップロードで障害が起きたのか「ブログパーツを貼ったページがサーバーにアップロードされない」という現象が起きはしたものの、そのあたりは手動でアップロードしてちゃんと閲覧できるようになった。
デキ栄えは右のブックマーク、または→こちらをクリックより確認してみてもらいたい。
BiNDというシリーズのHP編集ソフトは本当に簡単である。
ちょこちょこっとやるだけでとてもキレイなHPができ上がってしまうのだ。
私みたいにHTMLがほとんどわからなくてもこれほど素晴らしいものができるのだ。
実際にこのソフトを使って自前でHPを作っている企業さんもあるそうで、そういう意味ではコスト削減にもなってしまうのだろう。
HPを作ってみたいけどどうやっていいか全くわからないという方、HTMLわかんないっていう方、このソフトはそんな人たちの強い味方となってくれることだろう。
詳細は下のリンクより。
ホントに簡単なんだから!!!
◎DIGITALSTAGE(デジタルステージ) [ BiND FOR WEBLIFE*3 ]