昔から何かに集中するときはBGMが必要な性質(タチ)である。
学生時代も勉強している間は音楽がかかってないと集中できず、音楽をかけながら勉強していると母親によく叱られていた。
まぁ、昔の人なので「ながら作業」は身につかないと思っていたのだから仕方ない。
ちなみにウチのカミさんは音楽がかかっていると集中できない派だそうだ。
そんなわけで、今でも何かするときはほぼ音楽がかかっている。
Macが起ち上がってる時はiTunesでずっと鳴りっぱなしだったりして。
もともとはフォークやニューミュージックといわれる分野が好きだったのだが、最近は歳とったせいなのかそれほどこだわらなくなったように思う。
実際に高一のムスメと同じものを聴いてたりするし、もちろん昔ながらにフォークを聴いてたりもする。
中学時代はYMOがブームで、その流れかPerfumeだって聴いていたりするのだ(笑)。
そんな中、最近のお気に入りは「とくダネ!朝のヒットスタジオ(オムニバス・09/04/19現在vol.4まで発売)」である。
フジテレビの朝の情報番組「とくダネ!」の中のコーナーだった「朝のヒットスタジオ」で紹介された曲を集めたアルバムなのだが、これがまたアラフォー世代には涙ものの珠玉のアルバムシリーズとなっている。
子供の頃に流行った曲から社会に出たばかりの頃の曲まで幅広く入ってるもんだからたまりません。
おまけに年代は合わなくても得意分野のフォークまで入ってるんだから、あたしゃほとんど唄えますぜ、ダンナ(笑)。
とにかくこのアルバムはオススメである。
興味がおありの方は買えとは言わないが、レンタルをオススメするのである。