新しいプリンタを買ってしまった。
これまで使用してきたのはEPSONのPM-950CというA4プリンタである。
2002年2月に購入し、7年と5ヶ月間付き合ってきた。
染料系7色カートリッジという、当時のEPSONのA4プリンタではフラッグシップモデル的な位置づけであった。
私にとっては結構使い勝手が良く、いろんな場面で役立ってくれたお気に入りのプリンタである。
ところがここ3ヶ月ほど、起動時や作動時にこれまで聞いたことがないような音(ギギッとギアがきしむような)が発生しだし、文字のドットが微妙にずれるなどの症状が出てきていた。
ギャップ調整をかけてもあまり改善しないから、おそらくはヘッドを移動させるベルトかギアに問題が発生しているのだろう。
このプリンタのサポートは今年の3月で終了しており、メーカーでの修理ができなくなったこともあって、思い切って新しいプリンタを導入しようと決めたのだった。
実はウチにはもう1台、EPSONのPM-A820という複合機がある。
こいつはリビングに置かれていてカミさんが主に使用しているのだが、私のMac部屋は2Fにあるため、たとえネットワーク接続してもプリントするために1Fと2Fを数往復しなきゃいけないのでかなり不便なのだ。
やはり、自分の部屋に1台欲しいのである。
そんなわけで機種選定に入ったわけだが、染料系プリンタはPM-A820があるので、どうせなら性格の違う「フル顔料系プリンタ」にすることにした。
仕事に使用する場合は文書をプリントすることになるので、顔料インクというのはかなりメリットになることもうれしい点である。
自分なりの選定条件は以下の通り。(優先順)
1)黒だけでなく全色顔料インク
2)CD/DVDダイレクトプリント対応
3)スキャナはあるのでプリンタ単体でいい
4)できればインターフェイスにネットワークも装備
結果、以上の条件があらゆる機種にとってメリット・デメリットとなってしまう。
つまり、1)と2)を兼ね備えたプリンタがほとんどないのである。
A4フル顔料機は主にビジネスに使用されることから「CD/DVDダイレクトプリント」機能がない。
私はお気に入りの動画(F1の中継など)をDVDで保存しているのだが、DVDにダイレクトプリントでタイトル管理をするからこの機能は是非とも欲しい、というかはずせない!!
で、行き着いたのがEPSONのPX-G5300というEPSONでもハイエンドに次ぐハイスペックA3ノビ対応機。
写真を趣味にされる人に向いているこの8色顔料プリンタは、はっきりいって私にはオーバースペックすぎる感があったのだが、CD/DVDダイレクトプリントができるフル顔料機はこれしかなく、若干コストは高いけどしようがないかと思っていた。
ところが、6月初め頃だったか、EPSONのプリンタHPに見慣れぬ型番。
PX-1001という型番をクリックしたら、「7月下旬発売予定」の赤い文字とともに、スペックが紹介されている。
インターフェイスはUSB2が1本と直接ネットワークに接続できないものの、CMYK4色ながらCD/DVDダイレクトプリントも可能なお手軽価格のA3ノビ対応機とのことで、自分の使用目的や希望にもっとも近い機種と判断、購入決定となった。
おそらくすぐには店頭に並ばないだろうと思ってネットで注文、発売日の翌日にあたる昨日ウチに届いた。
今から設置しようと思っているところなのだが、とにかくワクワクしている。
実はウチのカミさん、ビーズアクセサリーの講師兼クリエイターだったりする。
楽しみでやっているから講師もボランティアだったり、自分で作ったアクセサリーも材料費のみで知り合いに分けるなど、全く商売としてはやってないのだが(笑)、それでもイベントなんかでポスターやチラシを作ることがある。
そういうときにもこのプリンタは威力を発揮するだろう。
意外にも使えそうなので良かった。
機会があれば、このブログでも後日談を紹介したい。