ビール、ビール!!(その4)(2009/09/13)

PHOTO
 昨日、普段呑んでいる焼酎が切れたのでいつもの酒屋さんへ。
焼酎をつかみ、ついでにKIRINの「秋味」でもと思ってビールの棚をのぞくと見慣れぬラベルのYEBISU缶が目にとまった。
そのお店ではスタンダードの350ml缶ビールは¥200弱(ばら売り)で売られているが、そのYEBISUは1缶¥240の価格がついている。
それでも欲望には勝てず、思わず手に取ってしまったのである。
というわけで昨日の晩酌は「秋味」と「YEBISU超長期熟成」となった。

まずは「秋味」から。
毎年秋になると発売されるこのビール、当然のことながら毎年呑んでいる。
KIRINのスタンダードビールのおよそ1.3倍の麦芽を使用し、アルコールも6.0%と若干高めになっているビールだが、私の記憶が確かならこのビールは生ビールではなく「熱処理ビール」である。(缶にも<生>の表示はない)
ひとくち呑むと「濃い」と感じさせる味わいと後から追いかけてくる苦み。
私的には「クラシックラガー」の甘みを濃くした感じに思える。
コクと苦みのKIRINらしい、私好みの味である。
刺身にも肉料理にもおいしいビールだと思う。

次に「YEBISU超長期熟成」。
グラスに注ぐとすぐにわかるのは「濃い琥珀色」。
「琥珀YEBISU」も色が濃かったが、それと同じくらいに濃い色。
相変わらずのきめ細かな泡までうっすら琥珀色なのである。
ひとくち呑むと何とも言えない良い香りがある。
甘くてしなやかなのだが「YEBISU」にしては珍しく苦みが前に出てくる感じ。
ただ、その苦みもしっかりしてるのにまろやかなのである。
うまく表現できない自分がもどかしいのだが、とにかく複雑で気持ちのいい味である。
どんな料理にもばっちり合いそうな味だが、私は食べ物なしでビールのみの味を楽しみたいと思ってしまった。
とても幸せな晩酌であった。

どちらのビールもビール好きにはたまらないビールであろう。
特に「YEBISU超長期熟成」は2009年限定醸造ということなので、興味がわかれた方はお早めのお試しをオススメする。

あんあん について

1967年 長崎県島原市生まれ ガンダムとMacとF1をこよなく愛するおぢさん。 タイトルの(Z)は「ゼータ」と読んでね。
カテゴリー: パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です