レモン今季初収穫!および2013F1ワールドチャンピオン決定!!

PHOTO
 しばらくぶりのアップ。
春に沢山の花を付け、順調に実もついてひと夏超えて大きくなったウチの庭のレモン、収穫時期についてネットで調べたら完熟まで木につけておくと木に負担がかかるというのと、完熟までつけておいても良いとか全く反対のご意見があってどうしたものかと思ったのだが、少なくとも20個ほど全部を完熟させたら確かに木の負担も高そうに感じたので、うっすらと色が変わったものから少しずつ収穫する事にした。
まぁ、ジューシーで香りの強い早摘みレモンも良さそうだし、何個か完熟させればどちらの味も堪能できるからある意味ぜいたくかも。
で、今回は5個収穫して2個を島原の実家に持っていき(たまたま実家に用があった)、残りのうちの1個を早速切ってみた。
とにかくホントにジューシーで酸味は強いけど美味い。
皮まで食べてもえぐみもなくとても香り高くてこれまた美味い。
いやぁ〜、しばらく楽しめるのがうれしいね。

話かわって。
昨日のF1インドGPにおいて、セバスチャン・ベッテルのドライバーズチャンピオンと、彼の所属するレッドブル・レーシングのコンストラクターズチャンピオンが決まった。
実に4年連続のチャンピオンである。
今年のベッテルとレッドブルのパッケージはとにかく速く、シーズン初めから順調に得点を重ねて他のドライバーやチームを圧倒していた。
そのせいか夏のヨーロッパラウンドでは彼が優勝するとブーイングが起こるというおかしな事もあった。
まぁ、シーズン初めの何レース目だったか、「レース終盤にチーム側からチームメイトとのポジションをキープするようにと言われたにも関わらず、それを破ってチームメイトにバトルを仕掛けポジションを奪った」ということがあったのも影響しているのかもしれない。
ただ、私個人の意見としてはこの件はそれほど問題はないと考える。
もともとF1のレギュレーション(ルール)ではレースにおいてチームがドライバーの競争を阻害する命令、いわゆる「チームオーダー」を正式には許可していない。
チームとしては自チームのドライバー二人が競いあってクラッシュでもしようもんならたまったもんじゃないのでこのような命令を出すわけで、それを出す状況というのも理解できるのだが、ドライバーは勝つために走っている生き物だから「目の前に勝ちが見えてるならそれを獲りに行く」のも仕方がないと思うのだ。
チームには二人のドライバーがおり、ドライバー間の競争やいざこざは今に始まった事じゃない。(セナ・プロだってシューマッハだってそんな問題ばっかりだった。)
チームがオーダー無視を問題視するのは仕方がないが、レギュレーションに觝触しているわけではないので実質上の問題はないのだ。
ドライバーはレースに命を懸けているわけだし、その中で優勝するというのは称賛されてしかるべきであって、勝ったのにブーイングをうけるというのはおかしいと考える。
そう言った意味では日本のF1ファンは礼儀正しいのだろう。
22人のドライバーをちゃんとドライバーとして尊敬し、どのドライバーにもサインを求めるそうだ。
だから、F1のドライバーもチームも日本GPが好きなのだそうだ。
世界中どこでもファンがそのように接してもらいたいと思うのは私だけだろうか。
ドライバーズチャンピオン4連覇というのはJ.M.ファンジオ、M.シューマッハに続く3人目、しかも同一チームでの4連覇は初めてという大偉業である。
26歳でこれをやってしまうベッテルは間違いなく素晴らしいドライバーである。
おめでとう!ベッテル!!

カテゴリー: F1, にちにち・・・ | コメントする

アップしようと思っていた事2つ

 本当はもっと早い時期にブログアップをと考えていたのだが、ブログの引っ越し作業で燃え尽きてしまい(笑)少々遅くなってのアップ。
まずはこちら。
PHOTO
おそらくは一生呑む事は出来ないだろうと思っていた「森伊蔵」、職場の友達が抽選購入の会員みたいなものに加入されているのだが、かなり近い間隔で当選されたとのことで「実費でいかが?」とお話をいただいたので「よろしければ是非!」とまさかの購入となった。
巷ではとんでもないプレミア価格となっているこのお酒を数千円で入手できるなんて、おそらくは来年までの運を使い果たしたかも(爆笑)。
先日開けて呑んでみたのだが、とにかくアルコール感をしっかり感じながらもトゲの無いまろやかな味に感動である。折しも島原から親父、お袋、妹が来てて一緒に呑んだのだがみんな美味いと喜んでいた。
カミさんも含め美味いと喜んでいるみんなの顔を見ながら、美味いお酒は本当に人を笑顔にするんだなぁと思ってしまった。

で、次はこちら。
PHOTO
先日、ウチの近くのネッツトヨタにクルマの車検をお願いしに行った時に見つけた専用クリアファイル入りのパンフレット。
以前にネットでこんなのをやると見たのだが、ホントにやってしまうトヨタには恐れ入る。
しかも適当にお茶を濁すようなモノでは当然無く、カラーリングからデカール等全てにおいて徹底されており、その分お値段もお高くなる。
なんせ「シャア専用カスタマイズパーツフル装備」価格が¥809,550である。(車両本体、諸費用は当然別、このオプション装備のみの金額)
PHOTO
PHOTO
ボディカラーはレッドマイカメタリックなのでザクやゲルググよりはサザビィに近いカラーと思われるが、バンパーなどのカラーはシャア専用MSのツートーンカラーのダークレッドにとても近い色でかなりカッコいい。
内装オプションなども相当気合いが入っていてシャア専用を名乗るに相応しいと思ったのは私だけでは無いものと思う。
さらに、設定をZEONIC社とTOYOTAの合弁「ZEONIC TOYOTA」が製造とする徹底ぶりがすばらしい。
お金がないからちょっと手が出ないが、欲しいなと思ったのは事実である。
なお、このZEONIC TOYOTA謹製 AURIS[CHAR’S CUSTOMIZE MS-186H-CA]2013年10月1日(火)より発売である。
興味があるシャア贔屓の方は是非(笑)。

■■リンク■■
◎ZEONICTOYOTA ホームページ(ユーザー登録が必要です)

カテゴリー: ガンプラ, | コメントする

移行完了(たぶん(^_^;))

 およそ3日かけて旧ブログ「あんあんのひとりごと(Custom)」よりのコピーが終了した。
いかんせん画像データの扱いをぐちゃぐちゃにしていたもので、それの紐付けに時間がかかった。
おそらくは全てコピーできた(コメント部分は除く)ものと思うので、本日以降のブログはこちらの方でやっていきたい。
どれだけの方が私のブログをご覧になっていたかはわからないが、とりあえずこれからもよろしくお願い申し上げます。
2013年9月17日(火) あんあん

カテゴリー: にちにち・・・ | コメントする

新調(2013/09/09)

PHOTO1

 愛用の財布、はっきり覚えてるわけではないが少なくとも7年ほど使い続けてきた。
使いやすくて気に入ってたのだが、長年使い続けていると小銭入れがぼろぼろになったりとさすがにくたびれてきた。

PHOTO2

硬貨にぼろぼろになってはがれた合皮のくずがつき始めて、いよいよ限界かなと思い新調する事にした。
ただ、これまでがそうだったのだがホントに使いやすい財布に出会う事はホントに難しい。
この財布も初めて本当に使いやすいと感じたから長い事使ってきたわけで、新調するのも同タイプのものを探そうと思っていた。
イ○ン(旧ジ○スコ)で、買ってきたのがコレ。

PHOTO3

なんと、全く同じもの(笑)!
これまで使ってた財布を買った同じ売り場なのだが、まさか今でも同じものが売っているとは思わなかったのですごくびっくりした。
とにかく丈夫でカードポケットもたくさんあるので見つけた時は本当にうれしかった。

PHOTO4

やっぱり使い慣れたものはイイよ。

カテゴリー: にちにち・・・ | コメントする

長崎の空(2013/08/09)

PHOTO

 この空がいとおしく思う。
どうかこの空が続きますよう。

カテゴリー: にちにち・・・ | コメントする